オープンチャット(目標数:1,000人)

800人

寄附金&募金額(目標額:1,000万円)

約300万円

GSAを応援する法人(目標数:50社)

28社

※ 2023年3月現在
※ 寄附ページは、準備中

GSAの3つの約束

1.  すべてのチャレンジを承認します!

2.「失敗」を「成長」と捉えます!

3.  努力だけでなく、夢中を育みます!


「サッカー王国静岡 」

復活プロジェクト!!


未来のこどもたちのために

多目的広場(サッカー場)をつくろう!

非営利法人を設立した理由

「恩返し」がしたい!!

私たちがアスリートとしてプレーできたことも、いまの自分があることも、すべて今まで支えてくださったみなさまのおかげです。


今度は、元アスリートである僕らが

チャレンジする未来の子どもたちのために

そして、サッカー王国静岡復活のために

さらに、地域のみなさまのために
「恩返し」をする番です。


法人化した大きな目的は

未来の子どもたちのために

芝生の多目的広場(サッカー場)

をプレゼントするためです。

GSAの「恩返し」に協力してほしいです。
未来の子どもたちを一緒に応援し、
地元静岡をもっと盛り上げていきましょう!

地域で静岡を盛り上げよう!


地域の中小企業のみなさま、そして地域住民のみなさま、GSAと手を取り合い、未来の子どもたちを一緒に育てませんか?


静岡の子どもたちから、未来のサッカー日本代表が一人でも多く生まれる。
こんなに嬉しいことはないと思います。

GSAは、地域のチャレンジする子どもたちを全力で応援し、そして将来、世界に羽ばたいていく子どもたちを見守り続けます!

GSAとともに、
「サッカー王国静岡」を復活させましょう!

GSAの原点

GSAの原点は、ボランティア活動です。
オープンチャットに登録して、イベント情報をGETしよう!

↓ オープンチャット ↓

静岡市の現状は?

子どもたちの遊び場がない

時代の変化により、子どもたちが思いっきりあそべる場所がどんどん減ってきています。

危険な遊具の排除、スマホやゲームの普及、公園や学校でもボールあそび禁止など・・・
このままでは、運動能力が育つ環境がありません。

静岡の未来は、一体どうなってしまうのでしょうか?

芝生のサッカー場がない

県大会にもつながる中部予選の決勝でさえ、土のグラウンドで行われています。

静岡市には、芝生のグラウンドがあまりにも少なく、環境の良い場所がありません。

実際に、静岡県出身のプロサッカー選手や日本代表選手はどんどん減少しています。

この環境の中で、果たしてサッカー王国静岡の復活ができるのでしょうか?

GSAの3つの約束

1.  すべてのチャレンジを承認します!

2.「失敗」を「成長」と捉えます!

3.  努力だけでなく、夢中を育みます!


チームの入団などのご相談についてはお気軽にお問合せ下さい。

Japan

プライバシーポリシー を読み、同意しました

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

お問い合わせ

[email protected]

所在地

〒422-8007 
静岡県静岡市駿河区聖一色357−1

企業名

非営利型一般社団法人
グローバルスポーツアカデミー

-Partners-

-Sponsor-